2010/02/26.Fri
手作り石けん&化粧水@ハン研
今日は、一緒にshopをしている皆様(ハンドメイド研究会=ハン研)と、
石けんを手作りしました。
我らがリーダーみほこさんが、石けんを手作りされているので、
みほこさん宅で一緒に作らせてもらうことになったのです。
参加メンバーはkana2さん、eggeggさん、etuさん、JUNKOKOさん。
と、kana2さんの愛犬でありトイプぐるみのモデル、アンディ

と、みほこさんちのインコちゃんたち約10匹

色んなご縁で仲良くしてもらってる皆様、
こうして簡単に集まれるくらい近いことにも、
本当にオドロキです。不思議だね~

軽くランチして、さぁ早速・・・!!
フィギュアスケート観戦です(笑


真央ちゃん、頑張ったね!


おっとっと・・・本題本題。。
みほこさんが、既に完成している、または乾燥中の石けんをド・ドーンと
持ってきてくれました。

奥から、茶色→お茶、グレー→シアバター。
手前:オレンジ→人参、パセリ&ココアの石けん。
実は、以前お裾分けして頂いた手作り石けんを洗顔に使っているのですが、
しっとり感、香り、軽さ、どれをとっても凄く優しい使い心地で、
手作りのこの感じを覚えると他のものを使えなくなります

協議の結果、今日はアロエ石けんと赤ワイン石けんを作ることになりました。
ボウル・泡だて器・油・赤ワイン・コンロ・計り・・・
お料理してるみたいです

多種のオイル、型やカッターまで、
「混ぜるだけ~」なんて簡単そうにみほこさんは言いますが、
初期材料を揃えるのもこりゃ一苦労です。
やっぱりみほこさん宅は、ハンドメイドの四次元ポケットでした

作り方は・・・・
ごめんなさい、丸ごと端折ります(だって難しい・・・


こんな感じにできました

パックに小分けして、お持ち帰りさせて頂きました。
これから保温、熟成させて、使えるのはひと月後です。
使うのがとっても楽しみだ~

その後、前々からとても気になっていた化粧水まで手作りさせてもらいました


グリセリンと、尿素と、水道水。混ぜるだけ。
こちらは、涙が出るほど簡単でしたよ

レシピは、みほこさんの記事にリンク貼ってあります


自然な、それでいてしっとりな化粧水のできあがり。
ちゃっかり小分けしてもらってます。
もう私は一生これでいいかな

せっかく集まったので、kana2さんとコラボさせて頂いている
トイプトートの企画会議に突入。

ゴニョゴニョ。。。
「バンダナはどれがいいかなぁ?」
「どのトートに入りたい?」
「君はちょっとメタボだね」
「あなたのパール、素敵だわ」
トイプードルのアンディは、トイプ会議に入れませんでした

゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
ランキングに参加中です


是非



にほんブログ村
- 関連記事
-
- Tokyo大江戸散歩
- ロベリア×お知らせ
- 手作り石けん&化粧水@ハン研
スポンサーサイト
憧れちゃいます♪o(*^▽^*)o
でも、私はまだまだなので…
もうちょい腕を上げないと皆さんにはお会い出来ないなぁ~(≧∇≦)
いつにもまして♪
トイプーちゃんの可愛い会議も見れたし( ´艸`)
又 楽しみにしてます♪
おうち近かったら、一緒にamiamiクラブしたいです☆
こちらのほうに旦那さんの転勤とか、ないですか?(笑
トイプ会議に入れないトイプードルの図、
とても面白かったです!
コメントありがとうございました( ´艸`)
本当に、みほこさんの家はクラフトの四次元ポケットでしたね。
ワンワン会議は、かわいかったです。
次回の、ハン研を楽しみしています。
昨日はアンディも一緒だったのでさらに大荷物だったので助かりましたよ
トイプ会議可愛かったね
会議の結果それぞれのトートを決定し、写真撮りを始めています
なるべく実物に近く可愛く撮ってあげたいので・・・がんばってます
また企画会議してね!
石鹸の記事を書いた時にリンクを貼らせてもらいますね
作り方はコチラってしようかと思ったら・・・はしょってるぅ~(笑)
高校生の時、実習で椰子油石鹸作りました
油落ちがイイと、機械科の先生が作業服の洗濯用にクレクレ言うから、あげてました
椰子油石鹸で洗濯って、今思えば、贅沢ですね(笑)
ハン研、いいですねぇ、素敵な奥様って感じです☆
作業があまりにも実験っぽかったので、
先日石けんを作りながら「理科の実験でもこういう実用的なもの作ればいいのにね~」
なんて言ってた所でした☆
市販の石けん見てみると、化学物質たくさんだから、
無添加の手作りはやっぱり使い心地が優しいですね♪
コメントありがとうございました~♪